FXの低レバレッジ取引の特長

FXのリスクは、レバレッジにも左右されます。
レバレッジが低い方がローリスクになる訳です。リターンは若干限定されますが、人によってはローレバレッジで大きく稼いでいる事もあります。

リスクは低いローレバレッジ取引

FXのレバレッジが高いと、大きなお金を動かすことができます。
例えばある時のユーロのレートは130円だとします。その時に口座に預けている資金が130万円ですと、レバレッジ1倍で取引できる枚数は1万になるのです。ですがレバレッジ2倍であれば、2万枚で取引する事もできます。レバレッジ100倍なら、100万枚といった具合です。

100万枚ものお金を動かす以上、やはりリスクは大きくなります。ユーロが130円の時に買い注文をして、129円になってしまった時は、100万円分の損失になるのです。
しかしレバレッジ1倍であれば、損失額は100万円ではありません。せいぜい1万円になります。

低いレバレッジでの取引のデメリット

ちなみにレバレッジ100倍ぐらいの取引になると、リターンも大きくなるのです。上記の129円は失敗例ですが、もちろんユーロのレートは上昇する可能性もあります。もしも131円になってくれれば、100万円分の利益が発生するでしょう。
その可能性に魅力を感じて、あえてレバレッジを高めにしている方も少なくありません。海外FXの業者などは、かなりレバレッジは高めになっています。

それに対してローレバレッジは、もちろん利益額は少なめです。
131円になっても、1万円分の利益になるでしょう。それを考慮すると、ローレバレッジでは稼げないと思われる事もあります。

低レバレッジで稼ぐ方法

ただ冒頭でも触れた通り、人によってはローレバレッジで大きなお金を稼いでいるのです。
そもそもFXは、色々な手法があります。やり方によっては、レバレッジ1倍でも十分稼げる可能性もあります。
例えば、小刻みに売買していく方法があるのです。
そもそもFXは、枚数を調整する事もできます。上記のように1万枚で売買するのではなく、1,000枚単位で取引する事も可能です。FX業者によっては、1通貨単位で取引する事もできます。

そのような少ない枚数で小刻みに売買してみると、たとえレバレッジ1倍で取引してみても、かなりの利益率になる事もあるのです。人によっては、レバレッジ1倍で年利50%以上を記録している事もあります。
ましてレバレッジ1倍の取引は、ロスカットされる事もありません。かなりリスクは限定されますし、1倍の取引はおすすめという声も根強いです。